中根城

中根城(千葉県松戸市中根字城之越)は、標高25mの台地にあり、西側に江戸川の低湿地、北から東にかけては長津川谷津に面している(『日本城郭大系』)。

城の起源は、千葉頼胤の代の鎌倉時代中期ともされ、その後、原胤房が入城したという説もある(『鎌倉大草紙』『東葛郡誌』)が、はっきりしたことは分からない。

城の規模は、小金城に次ぐものと推定されるが、城域は大部分が住宅地に変貌しており、安房須神社周辺の台地に遺構らしき痕跡が窺えるのみである(『東葛の中世城郭』)。

(城址の航空写真)

 

(【左写真】安房須神社。由緒板に城址に関する記載がある。【右写真】神社脇の腰曲輪のような地形。)

 

(【左写真】付近には自然地形もあるが遺構は明瞭でない。【右写真】城址台地を遠望。)

戻る